子宮頸がん

共同通信ニュース用語解説 「子宮頸がん」の解説

子宮頸がん

子宮けいがん 子宮の入り口に当たる子宮頸部にできるがんで、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が主な原因子宮頸がん発生関連が深い一部の型のHPV感染を予防するワクチンがある。初めての性交渉前に接種することが望ましいとされ、国内では定期接種実施厚生労働省は20歳以上の女性に対して、定期的に子宮頸がん検診を受けることを推奨している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む